創業130余年のアパレル副資材商社
島田商事㈱

ABOUT 会社紹介

『SPICE of SHIMADA』 ~副資材は洋服になくてはならないかくし味~

【アパレルメーカーのベストパートナー】 1887年に創業した当社は現在、多種多様な「アパレル縫製資材」を提供する商社としてアパレルメーカーを支えています。アパレル縫製資材と言われてもピンとくる方は少ないかもしれませんが、私たちが着ている服はボタンやファスナー、スナップ、カラークロスなど多くのパーツから作られており、島田商事はそんなパーツ=副資材を総合的に提供できるのが強みです。これまでに扱ってきたアイテムは100万点を超え、メンズを中心にスポーツ、カジュアル、高級紳士服まで様々なジャンルのアパレルメーカーとお取り引きしています。また、かゆい所に手が届く柔軟な対応力も特長で、縫製資材のセット販売や洋服の知識・トレンドといった付加価値情報の提供などでもお客様のニーズに応えています。

BUSINESS 事業内容

『釦及び縫製資材の販売を通じて、服装文化の向上、発展に貢献する』を基本方針とし 服のSPICEともいえるアパレル副資材を総合的に扱う専門商社です。

アパレル副資材の卸
【取扱商品】 アパレル副資材は大きく2種類に分けられます。 <服飾資材> ボタン / シリコン・ウレタンパーツ / 樹脂パーツ / 前カン / ウエストアジャスターバックル / ファスナー / テープ / ゴム / ひも /肩パッド / タレ綿 など <繊維資材> ライニング /ポケッティングクロス / 腰裏 / 腰芯地 / 衿芯地 / 毛芯地 / 合皮 /ボア / フリース / キルティング など
【世界のSHIMADAとしてさらなる躍進を】
島田商事の海外進出は今から約40年前にさかのぼります。1982年に韓国ソウルにて代理店契約を結んだのを皮切りに中国やASEAN地域、アメリカなど世界12カ所に次々と拠点を構え、世界中から調達した副資材を国内外のアパレルメーカーへ供給しています。他社に先駆けた拠点展開によるグローバルネットワークの構築、早期の国際見本市出展により、当社は早くから「世界のSHIMADA」として認知度を高めてきました。今後もさらなる海外展開を推し進め、世界でも揺るぎないブランド価値を築くのが私たちのビジョンです。
【若手のうちから世界中でチャレンジできる】
さらなる海外進出を推し進める当社では、多くの若手が早くからグローバルで活躍しています。というのも、当社には公募制の「海外研修制度」があり、意欲ある入社2年目~5年目の人材であれば誰でも挑戦可能。論文・面接という関門をくぐり抜け、若手営業が香港や上海などの関連会社で様々な経験を積んでいます。将来、駐在員として活躍する際にもこの研修は役に立ち、仕事はもちろん、海外の文化に慣れるためのステップとしても機能しています。今後も海外での販路拡大を目指す当社なら、より多くの海外経験が積めるでしょう。グローバルで活躍したいという志を持つ方、海外で自分の可能性を試してみたい方、若手にチャンスを与える島田商事でまだ見ぬ自分に出会ってみませんか!

WORK 仕事紹介

総合職
1着の服には表生地のほか、様々なアパレル副資材が使われています。 みなさんにはそんな副資材の提案・企画・開発をお任せします。 例えば、営業ならお客様への提案はもちろん、自ら企画・開発した副資材の納期管理や品質管理もすべてコントロール。ものづくりの1から10までに携われる環境があります。営業以外にも当社には様々な部署があるので、幅広い仕事にチャレンジできるのが魅力です。もちろん自社の現地法人に勤務する可能性もあり、活躍のフィールドは国内だけにとどまりません。 〈入社後の流れ〉 一定期間は総合職の先輩社員や一般職のアシスタント業務を通じて、仕事の流れやポイント、商品知識、付帯業務の処理などを学びます。いわゆる下積み期間ではありますが、この積み重ねがひとり立ちした時の糧になるので意外と重要なんですよ!
一般職
◎営業部門 ◎商品部門 ◎物流部門 ◎経理部門 ◎経営企画部門など、 総合職の事務サポートを担うのが一般職のミッションです。

INTERVIEW インタビュー

スポーツアパレル担当営業
入社のきっかけについて 教えてください。
大学は社会学部だったのですが、自分が好きなファッション業界を中心に探していました。社内でも珍しいのですが、私はもともとボタンやファスナーが好きで、副資材を幅広く取り扱う島田商事は自分の好きなことに「ドンズバ」な企業でした。 「好きなことがやれる会社」に入れたのは良かったのですが、入社後に任されたのは中綿や芯地などの仕入れ業務でした。ボタンやファスナーより目立たない分、やりがいを見つけにくい時期もあったのですが、それぞれのパーツに意味や役割があるということを知り、深みを感じるようになりました。今は仕事がめちゃくちゃ楽しいと感じています。
スポーツアパレルでは どんな仕事をしていますか?
スポーツウェアなどを展開しているブランドを担当し、ボタンやブランドのロゴマーク、生地などをご提案しています。私たちが直接お会いするのは各ブランドのデザイナー様ですので、担当営業として人間関係、信頼関係をしっかり築けるように心がけています。 また、デザイナーさんとイメージをいかに共有できるかが、提案した商品が採用されるポイントになってきます。それぞれのブランドイメージを自分なりにしっかりと掴むことも心掛けています。どのブランドも、デザインだけにとどまらず、保温性やストレッチ性などの機能性を追求しているので、担当していて自然と幅広い知識が身に付きますし、奥深さも感じます。

BENEFITS 福利厚生

通信研修

会社全額負担で100コース以上あるラインナップから年2コースまで通信研修受講可能。ペン習字から語学学習、ビジネススキル、ITスキルなど学べる項目は様々です。

資格支援

資格取得の受験費用補助(TOEIC・HSK/TES/簿記)、資格取得の報奨金制度、TOEIC団体受験などスキルアップをサポートします。

時差通勤

通常の就業時間は9時~17時半ですが、例えば8~16時半、10~18時半など業務内容やライフスタイルに合わせて柔軟に働ける環境を用意しています。

育児支援

産休・育休制度や時短勤務など整える他、有給休暇とは別に子供の看護あるいは予防接種・健康診断を受けさせるために時間単位での休暇取得も可能です。